研究集会

1 趣旨について
  社会科教育にかかわる講演や演習,実践発表等を行い,学会員相互の 

    指導力の向上と資質を高めるとともに,社会科学習指導の理論研究及

    び実践研究を深める。

2 日時について
    年2回程度開催(6・1月,うち1回は年度総会と同時開催)

3 内容について
    社会科教育に関する内外講師による講演・講話,専門的研究又は実践

    的研究,授業実践の記録等の発表及び研究協議,シンポジウム等

定例研究会

1 趣旨について
   社会科教育における専門的研究及び実践的研究の発表や学習指導法に

   関する研修を行い,学会員相互の指導力の向上と資質を高めるととも

   に,社会科学習指導の理論研究及び実践研究を深める。
 

2 日時について
  (1) 各月第3土曜日(PM3:00~5:30)を定例研究会とする。(原則)
  (2) 総会及び研究集会(年2回)のある月は定例研究会を行わない。
  (3) 原則として年6回の定例研究会を行う。

  
3 内容について
  社会科教育に関する専門的研究又は実践研究,授業実践の記録等の発   

  表,内外講師による講話・講演及び協議(以下は例示であり,各地区

    により日程等の変更は可能)

 

4 平成29年度発表内容

(1)第118回定例研究会(県北)

   平成29年7月29日(土)日立市教育プラザ

  ①実践発表 日立市立久慈小学校 教諭 森本 郁先生

   主体的・対話的で深い学びを実現する社会科及び他教科・領域におけ

   る学習指導の工夫

   ~ディベートバトルを取り入れた小学校高学年社会科の学習の実践~

  ②実践発表 日立市立久慈中学校 教諭 根本 宣之先生

   多面的に社会的事象をとらえ,思考を深める社会科学習のあり方

   ~自分たちの生活に関連づけた話合い活動を通して~

(2)第119回定例研究会(鹿行)

   平成29年11月26日(日)大野ふれあいセンター

   ①実践発表 行方市立麻生中学校 教諭 髙﨑 満夫先生

   思考力・判断力・表現力を育てる社会科学習指導の在り方

   ー中学校第2学年歴史的分野「第二次世界大戦と日本」,第3学年公民的

    分野「民主主義と政治」を通してー

   ②講演 早稲田大学総合研究機構 教師教育所 招聘研究員

       早稲田大学院教育研究科博士課程在籍 鈴木 亮太先生

   「教科教育の核となるべく社会科教育のさらなる充実に向けて」

(3)第120回定例研究会(県南)

   平成29年12月10日(土)牛久市中央生涯学習センター

   講演 現水戸市立下大野小学校教頭 鈴木 稔先生

   「新学習指導要領を踏まえた授業づくりについて」

(4)第121回定例研究会(県西)

   平成30年1月27日(土)しもだて地域交流センターアルテリオ

   講演 現水戸市立下大野小学校教頭 鈴木 稔先生  

   「新学習指導要領を踏まえた授業づくりについて」

(5)第122回定例研究会(水戸) 

   平成30年3月10日(土)水戸生涯学習センター

   実践発表 大洗町立南中学校 教諭 黒澤 智宣先生

   現代の社会的事象を多面的・多角的に考察し,適切に表現する力を

   育てる社会科学習の在り方

   ~第3学年公民的分野「私たちの暮らしと経済」における対話的な

    学びを通して~